ボビーワゴンは1970年に ジョエ・コロンボ (Joe Colombo) がデザインした、キャスター付きチェストです。
プロダクトデザインの黄金期ともいえる時期に誕生したスペースエイジを代表するプロダクトの一つで、MOMA(ニューヨーク近代美術館)の永久展示品にもなっている不朽の名作です。
ボビーワゴン の誕生秘話
ホビーワゴンはデスク脇のスペースを効率的かつ無駄がない状態で収納はできないのだろうか?という疑問から誕生したそうです。
最初の構想は2段使用で、次に3段タイプ。その後、ニーズに合わせて数多くのバリエーションが発表されました。
キャスターをつける事でワゴンの全面(4面)をすべてを使えるようにし、機能的で効率のよい高いデザイン性のあるワゴンとして当時から注目を浴びていました。
最大の課題である省スペース化も実現し、当時のデザインとしても非常に画期的なプロダクトでした。
それを裏付けるように、イタリアのSMAU賞を受賞、MOMA (ニューヨーク近代美術館)にも展示され、47年たった今でもプロダクトデザインの名作として認知されています。
スペースエイジがお好きな方の間では安定感のある定番のプロダクトの一つで、イタリアを代表するプラスチック家具の老舗カルテルのロングセラー、アンナカステッリフェリエーリデザインのコンポニビリに並び使いやすさでも定評にあるアイテムです。
ボビーワゴン の人気の秘密
ボビーワゴン の人気の秘密はなんといってもそのバリエーションの高さです。
天板、2種類のスライド式のトレイ、フリースペース、サイドポケット、フレキシブルボックス、キャスターなど好みに合わせ段数を選ぶことができ
限定カラーを含めると、約40通りにもなる豊富なカラーバリエーションに加え、毒気の無い シンプルでミニマルなデザインでお部屋のインテリアを邪魔せず綺麗に空間に溶かし込むことが可能、デスク周りはもちろんですが、殺伐としがちなキッチン、バス周りなども驚くほどスッキリ収納出来ます。
人気ランキング
カラーを含めご自身の使いたいシーンに合わせこだわり抜けるところが人気の秘訣かもしれませんが、流石に40通りもバリエーションがあると言われると悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
そこで、総合段数別ランキングを用意しました。
総合ランキング
1位 3段5トレイ(ホワイト) 25%
2位 2段2トレイ(ホワイト) 15%
3位 2段3トレイ(ホワイト) 11%
4位 3段5トレイ(ベージュ) 10%
5位 2段2トレイ(ベージュ) 8%
6位 2段3トレイ(ベージュ) 5%
7位 3段3トレイ(ホワイト) 4%
8位 2段2トレイ(ブラック) 4%
9位 4段4トレイ(ベージュ) 3%
10位 その他 15%
現在、圧倒的人気なのがトップ画像の3段5トレイのアイテムです。
機能性はもちろんですが、収納力だけ見てもこれだけいろんなタイプのスペースがあれば活用場所も有効に使えるのかな?と納得な印象です。
正規品を安定価格で販売されているショップも調べてみましたので、宜しければ参考にしてみて下さい。
※こちら から一覧をご覧いただけます
収納チェストをお探しで四角ではなく丸みがあるのがいいなぁと言う方にはコンポニビリ が好みに合うかもしれません。
ジョエ・コロンボを初め、この他にも素敵なプロダクトが数多く存在しますので、今後も是非紹介していきたいと思います。